Registration info |
枠(仮) Free
Standard (Lottery Finished)
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
恒例になりつつある某お祭り(仮)
各方面の方々に協力いただき、今年も開催するつもりらしいです。
■ タイトル
Interact 2017
■ 日時
6月24日(土)
12時20分 Open
12時50分 Start
■ 場所
日本マイクロソフト 品川本社 31F セミナールーム A~D
■ セッション テーマ & 時間割
トラック1 | トラック2 | トラック3 | トラック4 | |
---|---|---|---|---|
60分 | Azure Overview | Nano Server | WS2016 Essentials for SmallBusiness | O365 Overview |
60分 | Logic Flow | Container Networking with HNVv2 | WS2016 Hyper-V | D365 Overview |
60分 | IoT Hub + D365 | Monitoring | Client Deploy | Collaboration & Communication |
60分 | Azure Network Watcher | Azure Stack Overview | OpenShift on Azure | Power BI |
※ほぼ確定ですが、順番等は変更になる可能性があります。当日のリーフレットをご確認下さい。
■ セッション概要
SV01 Windows Server 2016 Essentials と記憶域スペースでつくる中小企業を支えるサーバー
クラウドとオンプレミスをシームレスに繋げて、ダッシュボードからワンストップで管理ができるWindows Server 2016 Essentials 。 IT管理者がいなくても、手軽にサーバーを導入してすぐにオフィス環境を構築することができるWindows Server 2016 Essentialsの全容を解説します。
貞 祐光(@satsumahan)
Microsoft MVP for Cloud and Datacenter Management
ブログ:薩摩藩中仙道蕨宿別邸
http://satsumahomeserver.com/
SV02 Nano Server First Step
Windows Server 2016 では従来のインストールオプションに加えて、Nano Server が提供されています。Nano Server は Server Core モードの Windows Server に一見似ていますが、実体は大きく異なります。
本セッションでは、Nano Server について一からおさらいするとともに、現在の Nano Server では何ができて何ができないのか、実際に利用する上で注意すべきポイントについてお話しします。
高井 一輝
System Center User Group Japan
Microsoft MVP - Cloud and Datacenter Management
国内 ISP/CSP (Cloud Service Porvider) 所属。現在は、クラウド サービスの基盤設計、構築、運用などを手掛けている。
ブログ: Operations Lab.
http://operationslab.wordpress.com/"
SV03 いまさら?知っておいてよかった Hyper-Vお役立ち機能と、InvokeVコンテナの紹介 Hyper-V、Windowsコンテナの最新アップデート情報もあるよ!"
Windows Server 2016のHyper-VはTechnical Pewview 5までの長い道のりを経て2年以上の時間をかけてリリースされました。
TPの時間が長かったので「これってWindows Server 2016のHyper-Vでしか出来なかったんだっけ?」といったことが現場ではしばしば。
改めて、Windows Server 2016のHyper-Vの新機能の確認と、実用的なお役立ち機能を紹介します。
さらに、新し仮想マシンの使い方として「InvokeVコンテナ」の紹介、最新のHyperーVとWindows Containerのアップデート情報をお知らせします。
GMOインターネット株式会社 樋口勝一
当日資料へのリンク https://www.facebook.com/download/preview/272496826560863
SV04 Azure Stack overview
今年中にはGAすると言われている Azure Stack ですが「名前は知ってるけど」という方がまだ多いので、動いている環境でデモを交えつつAzure Stack とはなんぞやについてゆるーく解説したいと思います。
漆間 祥宏 (@Pyromaniaxxx)
Microsoft MVP - Cloud and Datacenter Management
通りすがりのイベント首謀者
某外資系iDCのクラウドサービス中の人
- System Center users Group Japan (SCUGJ) スタッフ
- NawaTech お手伝い
- 自宅ラック勉強会
PRD01 Office 365 Overview いま365ってどうなってるの?
「Office 365 ってメールとシェアポとSkypeと最新Officeなんでしょ」ってもう言えなくなってます。
各サービスを横断的に利用する「幕の内弁当機能」が増えるなか、
これから、どうやってOffice365と付き合っていくのが得策かお話しします。
目代昌幸(もくだいまさゆき) @mokudai
Microsoft MVP for Office Servers and Services
株式会社ソノリテ
SMBユーザーに対してOffice365やIT活用のコンサルティングを行っています。
ブログ:もくだいさんのOffice365至高のレシピ
http://mokudai.jp/
PRD02 今だから聞いておきたい Dynamics 365との付き合い方
Dynamics 365を取り巻くビジネス環境と開発に関わる諸々に関してお話しします。
「これからはCRM/SFAだ!」と経営層から指示されたマネジメント層の皆様
「O365導入の後はDynamics 365を導入しましょう?」と営業部から打診されたIT部の皆様
「Dynamics 365の導入を手伝ってよ」とお客様から要望を受けたSE/PGの皆様
(´-`).。oO(そもそも、CRM/SFAってなんだ、なんでやらなければいけないんだ)
(´-`).。oO(最近アイコンが出てきたのは知っている。画面は見たことがない。やれと言われてもなぁ)
(´-`).。oO(MSのカンファレンスではよく耳にする。自分のノウハウの何が使えるんだろうか)
こんな感じになってはいませんでしょうか。
皆様の「?」を「!」に変えられるよう、Dynamics 365をわかりやすく紐解きます。
ご理解を深めていただき、Dynamics 365と仲良くなっていきましょう!
※本セッションはテクニカルなお話しはほとんどしません。ご承知おきください。
鈴木雅宏(@masa717suzuki)
Microsoft MVP for Business Solutions
ソフトバンク・テクノロジー株式会社
Dynamics 365 (CRM)の導入にたずさわっています。
ブログ: 実践Dynamics CRM
https://masa717suzuki.wordpress.com/
PRD03 最近 Power BI が On-Premises と仲良くなってきておりまして(*''▽'') ~ On-Premises Data Gateway と Power BI Report Server ~
Power BI はまごうことなきクラウドのサービスなのですが、一方で最近オンプレミスとの連携についての質問も増えてきております。やはりデータは社内から外には出せない、クラウドに保存するにはコンプライアンスが許さない、と諸々の理由があるかもしれません。
そんな皆さんにオンプレミスとの有効な連携パターンをご紹介します。
Power BI, MS Flow, On-Premises Data Gateway, Power BI Report Server, etc.
軽い気持ちで見に来ていただければー
清水 優吾 (@yugoes1021) Microsoft MVP for Data Platform - Power BI
株式会社セカンドファクトリー
シニアテクニカルアーキテクト
Power BI 勉強会、Japan Web API Community
最近の興味:Power BI、IoT、Web API、"つくらず、つなぐ"
ブログ: http://yugoes1021.weebly.com/
PRD04 激闘! Office 365 Groups vs. Teams vs. Skype vs. Yammer
最近の Office 365 では、コラボレーション / コミュニケーション系のツールが増えてきてしまい混乱してきました。そのため、まずは現時点の機能を整理・比較しながら、それぞれいつ・どうやって使っていったらよいかを考えてみたいと思います。
みんなちがって、みんないい。
太田浩史(@hrfmjp)
Microsoft MVP for Office Servers and Services
株式会社内田洋行
自社を含め、企業での Office 365?活用の支援をしています。
ブログ: idea.toString();
http://idea.tostring.jp
MIX01 Windows 10を展開するための予備知識 Windows 10 Creators Update バージョン 1703 を展開する
Windows 10を効率よく展開して使用するために最低限おさえておきたいポイントを解説します。
最新のWindows、Creators Update バージョン 1703 の提供が開始されました。
この夏に、Creators Updateを組織内に展開する計画している担当者にむけて、最低限おさえておきたい最新の情報や効率よく展開するためのポイントなどをデモなどを交えてご紹介します。
CB、CBBで運用するうえでの注意点など、Creators Update バージョン 1703に対応した情報や今年後半に提供される予定の次期大型アップデートに備えた対策などをご紹介します。
林智久(はやし ともひさ)
文教市場で小中学校、高等学校、大学などのパソコン教室のコンピューターシステムの設計・構築をおこなっているインフラエンジニアです。
Windows製品を効率よく展開するために必要な技術をいち早く検証して紹介することに力を入れています。
ブログ:悩み多き文教市場のインフラ屋さんhttp://infra20th.wordpress.com/
Twitter:@infra20th
YouTube:https://www.youtube.com/c/tomoinfra20th
MIX02 Windows Container "Overlay" Networking
あまり語られることのないContainerのNetwork機能に関して、その概要と、構成要素の紹介、そしてデモを通じて実際の動作をざっくりとお話します。
Containerそのものの話はほぼないに等しいのであしからず。
(´-`).。oO(Containerの話は、樋口さんのセッションでお願いします)
後藤 諭史
Microsoft MVP - Cloud and Datacenter Management
外資系(になってしまった) ISP 所属。専門分野は Windows Server (Hyper-V)、Desktop Virtualization (VDI)、及び仮想化基盤管理製品として System Center 製品。ネットワーク系も得意としている。
(´-`).。oO(個人的には鯖屋さんのつもり……)
IT Pro 系コミュニティである System Center User Group Japan (SCUGJ) 運営スタッフ。
著書:「ネットワーク仮想化技術NVGREのすべて」(日経BP社 2014 年)
MIX03 Monitoringあれこれ
Zabbixは多くを語れないのでセットアップ時のトラブルシューティングに留まりますが、SCOM OSS管理パックとAzure Stack管理パック、OMSのOSSソリューション含め、独断で気になるソリューションをご紹介します。
指崎則夫
Microsoft MVP Cloud and Datacenter Management
DELL株式会社 コンサルティングアドバイザー
AD、Hyper-V、System Centerのポストセールスエンジニア
System Center Users Group Japanスタッフ
ブログ:さっしーの試してみるか3
http://sshzk.blogspot.jp/
MIX04 Red Hat Solutions on Azure の最近の動向
5月に行われたRed Hat Summit や BuildでOpenShift on Azureを中心に様々な発表がありました。本セッションではこれらの新発表を凝縮してお届けしたいと思います。OpenShiftに馴染みのない人向けに簡単な説明も入れる予定です。お品書きは下記のものを予定しています(予定は未定)。
- Open Shift on Azure Reference Architecture にみるOpenShiftにおけるAzureのサービスの利用法
- SQL Server on Red Hat Enterprise Linux をGetting Started から Cluster for Availability Group まで駆け足で
- ITPro向け .NET Core on RHELのメリット
- Windows Container との関連
田中孝佳(@tanaka_733)
Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies
レッドハット株式会社 ソフトウェアメンテナンスエンジニア
OpenShift, Red Hat on Azure, .NET Core on RHELなどのサポートを担当。
ブログ: 銀の光と碧い空?
http://tech.tanaka733.net
CL01 Microsoft Azureの最近のアップデートについて
Microsoft Azureのサービスは増え続けているし、機能のアップデートもすごい勢いで進んでいます。このセッションではAzureの特徴を中心に最近のアップデートを紹介できればと思います。
青木賢太郎(@kekekekenta)
Microsoft MVP for Microsoft Azure
最近はAzureだけでなくAzure Stackもやってます。
CL02 そのコードは必要か ~LogicFlow 入門~
Azure のサービスの中でも、一際異彩を放つ LogicApps。
同様のサービスで Microsoft Flow/PowerApps もあり、何が何だかわからないという人も多いかと思います。しかしその実力は優れたもので、今までコードを書かなければできなかった事の多くが、ノンコーディングで実施できるほどです。
このセッションでは LogicFlow で何ができるか、Flow や PowerApps をどう使うか、といった最初の一歩に重点を置いて、時々深みにはまった話題でお話しします。
小尾 智之(@twit_ahf)
Microsoft MVP for Microsoft Azure
SIer に勤務し各種システム開発から倉庫作業まで、幅広く開発に従事。
WF や LogicApps 等、ノンコーディング開発を主に研究。
札幌を拠点とするコミュニティ CLR/H のスタッフとしても活動。
LogicApps/Microsoft Flow コミュニティの LogicFlow-ja 活動中。
ブログ:てすとぶろぐ https://blogahf.blogspot.jp/
CL03 繋ぐだけじゃ終わらない! IoT を手軽にビジネスプロセスへ統合する Azure IoT + Dynamics 365 の紹介
Azure IoT Hub 触ってますか!? Stream Analytics やPower BIと繋ぐだけでも色々と夢が広がって楽しいですよね。
でも、せっかくなので、IoTの膨大な分析結果をカスタマーサポート等のビジネスプロセスへと繋げて、役立ててみませんか?
このセッションでは、手軽に構成できるAzure IoT + Dynamics 365 の紹介と共に、活用方法、拡張アプローチをお伝えします!
杉本 和也
Microsoft MVP for Business Solutions 2017(Dynamics 365・CRM)
日本ビジネスシステムズ株式会社
アシスタントマネージャー
Twitter:sugimomoto(https://twitter.com/sugimomoto)
Facebook:sugimomoto(https://www.facebook.com/sugimomoto)
Blog:Morning Girl(http://kageura.hatenadiary.jp/)
CL04 Azure Network Watcher のあれやこれや (仮)
Azure の内部でネットワークを、ちょっと凝った感じで構築していると「別のサブネットにいる仮想マシンに繋がらない」とか「ネットワークセキュリティグループの設定がクチャクチャになってわかんなくなった」とかいろいろ起こりますね。
ああ、クラウドの中にある仮想ネットワークにミラーポートが欲しい...
ああ、Wiresharkで仮想ネットワークのパケットが見えればいいのに...
そんな事を思っちゃったりしますよね。
でも Network Watcher から見てみると、分からなかったことが見えてくるかもしれません。そんな Network Watcher についてお話します。
https://azure.microsoft.com/ja-jp/services/network-watcher/
冨田順(@harutama)
Microsoft MVP for Microsoft Azure
シグマコンサルティング株式会社 CTO
日本橋蛎殻町というところで、日夜クラウドを使って開発したり、クラウドで動いているものを見守ったりするお仕事をしています。
[参考]去年のページ
[#MSInteract16 Interact×Cloud Samurai 2016 Summer]
https://interact.doorkeeper.jp/events/44030
Presenter

Microsoft MVP for Data Platform - Power BI sinc...

Microsoft MVP for Azure(2017.03 -)。北国でSE中。かしこまっ...

Office365er

Microsoft MVP - Microsoft/SharePoint/SQL Server...

Microsoft MVP for Azure

最新テクノロジーでアホな実装をすることに快感を感じます。だって仕方ないじゃない。こんな奴ですが...

Microsoft MVP for Business Solutions. Dynamics ...

エンタープライズ向けばかりで頭が固くなってきていることに気が付き、柔らかくするために趣味でコン...


CData Software Japan - Lead Engineer. Web API H...

本業ゴルファー副業ITドカタ、数年に一度ライター業。主業務は雑用係。MS SDNv2とRDMA...